2016年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月16日 wpmaster 仕事で選ぶ 上士幌町地域ブランドデザイン推進員を募集しています 8/31締切り 上士幌町(かみしほろちょう)は、北海道十勝地方の北部、日本一広い国立公園である大雪山国立公園の東山麓に位置し、町内の約76%が森林地帯と自然豊かな町です。 ふるさと納税の寄付申込額は現在全道一となっていますが、今後のふる […]
2016年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月16日 wpmaster 仕事で選ぶ 【日本一の馬産地・新ひだか】で、あなたの力をまちの活性化のために活かしてみませんか? 新ひだか町地域おこし協力隊員(馬産地活性化)追加募集 ※8月25日〆切、11月1日任用 北海道新ひだか町は、北海道南西部・日高地方の中央部に位置しており、新千歳空港からは車で約1時間30分、札幌市からも車で約2時間ほどの場所にあります。 人口は約23,000人で、大型スーパーやドラッグストア・ホームセンター […]
2016年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月16日 wpmaster 仕事で選ぶ 新ひだか町地域おこし協力隊員(農業振興支援員)1名を募集します 8/22締切り 新ひだか町は日本一のサラブレッドの生産地として知られる北海道の南東部日高地方の中央に位置し、日高山脈を背に雄大な太平洋を望む温暖で緑あふれる自然に恵まれ、「涼夏少雪の郷」という言葉どおり、夏は涼しく冬は雪が少ない住みよい […]
2016年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月16日 wpmaster 仕事で選ぶ 【京極町】地域おこし協力隊を募集します!!あなたの力が必要です!! 8/31締切り 京極町は、北海道の西部、秀峰・羊蹄山の東の裾野に広がる、四季折々の豊な自然に恵まれた町です。支笏洞爺国立公園内にあり、東は無意根連邦を境に札幌市、西は倶知安町に接しており、小樽やニセコ・洞爺湖など観光客で賑わう地域を結ぶ […]
2016年7月26日 / 最終更新日時 : 2017年1月5日 wpmaster 仕事で選ぶ 黒松内町を応援してください!! 12/30締切り 皆さんこんにちは、北海道黒松内町役場企画環境課の扇谷智樹と申します。まずは、本町の紹介を・・・ 特徴 黒松内町(アイヌ語で和人の女のいる沢)は札幌市と函館市のほぼ中間地点の位置にある人口約3千人の酪農と畜産と福祉の田舎( […]
2016年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年10月20日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道 十勝 更別村】地域おこし協力隊員1名を募集しています!! 9/30締切り 村の面積の70%を畑地で占め、畑作と畜産による農業粗生産額が年間110億円に上る、 日本有数の大型農業の村です。 十勝の母都市である帯広市や北海道の中心都市である札幌市と高規格幹線道路で繋がり、また都心との空の玄関口 と […]
2016年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年8月10日 wpmaster 仕事で選ぶ 北海道新幹線のまちで地域おこし協力隊員を募集しています。(2名) 北斗市は、北海道南西部、夜景で有名な函館市に隣接する、海と緑に囲まれた、人口約5万人のまちです。気候は、本州と比べて夏は梅雨期間がなく冷涼で、冬は北海道の中でも積雪量が少なく、比較的温暖です。今年3月26日には、北海道新 […]
2016年6月27日 / 最終更新日時 : 2016年8月10日 wpmaster 仕事で選ぶ 釧路市地域おこし協力隊(アイヌの伝統的生活空間の再生事業支援員)を募集します 7/15締切り 釧路市は北海道の東に位置し、ラムサール登録湿地を含む「釧路湿原国立公園」並びに「阿寒国立公園」の2つの国立公園を有し、国の特別天然記念物「タンチョウ」、「阿寒湖のマリモ」に代表される世界一級の自然資源に恵まれ、さらにユネ […]
2016年6月27日 / 最終更新日時 : 2016年8月10日 wpmaster 仕事で選ぶ 札幌市と隣り合う小さな農村”あかいがわ村” ふるさと伝え隊員 1名募集 7/30締切り 札幌市と隣り合う、人口1,100人ほどの小さな農村あかいがわ村。北海道内で”きっと”3番目か4番目に人口が少ない自治体です。 村内には、信号機が3か所、唯一の公共交通機関であるバスは1日4本のみ。こんな過疎の村ですが、北 […]
2016年6月27日 / 最終更新日時 : 2016年11月8日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道安平町】 「知名度向上PR専門員」を募集します 10/24締切り 平成29年1月から活動を開始していただきたい「地域おこし協力隊」を1名募集します。 応募〆切は、平成28年10月24日(月)必着といたします。 ご自身の経験やスキルを活かしたい方、小さな町で将来起業をお考えの方など どし […]