2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 wpmaster 仕事で選ぶ わっさむ担い隊4期生(森づくり関係1名、まちづくり関係1名)を募集します! 3/31締切 和寒町(わっさむちょう)は、北海道のほぼ中央、旭川市から北へ36㎞の距離に位置し、北海道の二大水系石狩川と天塩川の分水嶺「塩狩峠」の麓に広がる自然の恵み豊かな町です。 東、西、南の三方を比較的低い山岳に囲まれた丘陵地と中 […]
2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月14日 wpmaster 農業 【北海道厚岸町】しいたけ生産で厚岸町を盛り上げる地域おこし協力隊員を募集します!【5/31〆】 【厚岸町〈あっけしちょう〉はこんな場所!】 厚岸町は、北海道の南東部に位置し、太平洋に面した海岸線がきれいなまちです。 夏は30℃を超えることはめったになく、平均して冷涼で、霧の発生が多く幻想的な光景を目の当たりにできま […]
2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月14日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道厚岸町】水産物の魅力を高め、厚岸町をさらに盛り上げる隊員を募集します!【5/31〆】 【厚岸町〈あっけしちょう〉はこんな場所!】 厚岸町は、北海道の南東部に位置し、太平洋に面した海岸線がきれいなまちです。 夏は30℃を超えることはめったになく、平均して冷涼で、霧の発生が多く幻想的な光景を目の当たりにできま […]
2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 wpmaster 仕事で選ぶ 札幌市と旭川市の中央に位置し、都市と田舎を共有できる上砂川町 ー地域おこし協力隊1名募集 3/31締切 上砂川町は、札幌市と旭川市のほぼ中央に位置し、北海道の観光スポットである富良野市にほど近く、都市と田舎を共有することのできるまちです。 総面積は39.98㎡と北海道で一番小さく、気候は南北の山が強風をさえぎり、温暖で降雪 […]
2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月20日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道芦別市】地域おこし協力隊(農業担い手1名)を募集しています! 3/21締切 芦別市では、本市の主要産業である農業の振興と地域活性化委を図るため【農業担い手】としての隊員を1名募集しています! 芦別市は、北海道のほぼ中央部に位置し、市の面積の約88%を森林が占め、芦別岳、崕山(きりぎしやま)、イル […]
2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月20日 wpmaster 仕事で選ぶ 〔募集期間延長〕【北海道芦別市】地域おこし協力隊(移住定住対策部門1名)を募集しています! 3/21締切 芦別市では、移住者誘致をより積極的に推進するため【移住定住対策部門】で隊員を1名募集しています! 芦別市は、北海道のほぼ中央部に位置し、市の面積の約88%を森林が占め、芦別岳、崕山(きりぎしやま)、イルムケップといった緑 […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 wpmaster 仕事で選ぶ 【礼文島】 地域おこし協力隊 1名募集!(青少年教育に関する支援活動) 3/24締切 礼文町では、日本最北の有人島として北海道北端の日本海上に位置する一島一町の漁業と観光を主産業とした町です。 また、「利尻・礼文・サロベツ国立公園」の一角をなす本島は、別名『花の浮島』と呼ばれ、レブンウスユキソウやレブンア […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 wpmaster 仕事で選ぶ 【礼文島】 地域おこし協力隊 1名募集!(文化財の普及活用に関する活動) 3/24締切 礼文町では、日本最北の有人島として北海道北端の日本海上に位置する一島一町の漁業と観光を主産業とした町です。 また、「利尻・礼文・サロベツ国立公園」の一角をなす本島は、別名『花の浮島』と呼ばれ、レブンウスユキソウやレブンア […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 wpmaster 仕事で選ぶ 地域おこし協力隊員(農業支援員・畜産支援員)を募集します 12/31締切 深川市は北海道のほぼ中央に位置し、東西22キロメートル、南北47キロメートル、面積約530平方キロメートルの農業を基幹産業とするまちです。 また、面積の61%に当たる約324平方キロメートルは森林になっており、木材生産可 […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道新十津川町】地域おこし協力隊員求む!産業活性化支援員若干名、農業支援員若干名 3/31締切 新十津川町は、札幌市から北へ80キロ、石狩川右岸に広がる純農業地帯です。特に稲作が盛んで、道内屈指の良質米産地です。 町名の「新十津川」は、明治22年8月に奈良県吉野郡十津川郷が大水害に見舞われ、生活の基盤を失った約2, […]