石狩市 【厚田区・浜益区】 地域おこし協力隊を2名募集します2/28締切
北海道石狩市は、札幌市の北に隣接する人口約5万8千人の日本海に面した南北約70kmに広がる 鮭のふるさと です。
石狩湾に注ぐ石狩川の河口、暑寒別天売焼尻国定公園などの雄大な自然環境の中にあり、北海道を代表する郷土料理 「石狩鍋」 は、ここ石狩市発祥です。
そして、少子高齢化等による活動人口の減少や生産者の後継者不足などの課題を抱える 「厚田区・浜益区」 において、地域の未来をともに考え、一緒に汗をかき、活動してくれる地域おこし協力隊を募集しますので、一緒に楽しく活動しましょう!!
雇用関係の有無 | あり |
業務概要 | ①「基本活動」のほか、②「個々が目指す活動」の中から1つ選択し、地域おこし活動を実践していただきます。 ①基本活動 → 住民と関わり互いを知る活動 ◇地域行事(自治会、学校、祭り)等 コミュニティ活動 ◇住民・地域団体と連携した地域振興活動 ◇ 電子媒体等を活用した情報発信及び広報活動 ②個々が目指す活動 → 自らの想い描いた夢を実践・実現する活動(下記から1つ選択) 【厚田区】 (1)「食」に関心が高く、新たなグルメや加工品の開発を実践できる人 (2)「子どもの教育」に関心が高く、学力やスポーツ向上・指導ができる人 (3)「道の駅」に関心が高く、道の駅を核とした地域おこしの取り組みができる人 (4)様々なおもてなしイベント(一例:婚活イベントなど)を企画・実践しながら地域活性化に向けた取り組みが実践できる人 (5)上記以外の活動内容で、具体的な地域おこしの取り組みを持ち合わせ実践できる人 【浜益区】 (1)「食」に関心が高く、新たなグルメや加工品の開発を実践できる人 (2)「子どもの教育」に関心が高く、学力やスポーツ向上・指導ができる人 (3)「アウトドア」や「自然観察」などに関心が高く、浜益の自然を活かした取り組みができる人 (4)様々なおもてなしイベント(一例:婚活イベントなど)を企画・実践しながら地域活性化に向けた取り組みが実践できる人 (5)自らのネットワークを活かし、浜益区を拠点とした関係人口の創出活動ができる人 (6)上記以外の活動内容で、具体的な地域おこしの取り組みを持ち合わせ実践できる人 |
募集対象 | (1)現在、3大都市圏をはじめとする都市地域等(※1)に居住している方で、生活の拠点を厚田区・浜益区に移し、住民票を異動して居住できる方 ※1「3大都市圏をはじめとする都市地域等」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域全部と、過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない道内外の市町村(札幌市など)を指します。 ※ご自身の居住地が当てはまるかご不明な場合は、お問い合わせください (2)過疎地域の活性化に意欲があり、地域の特性や風習を尊重して地域住民と積極的にコミュニケーションを図れる方 (3)任期終了後も厚田区・浜益区において、起業や就業等により定住する意欲のある方 (4)心身ともに健康であり、意欲と情熱を持って職務を行うことができる方 (5)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 (6)普通自動車運転免許証を所持する方 |
募集人数 | 2名(厚田区1名・浜益区1名) |
勤務地 | 厚田区1名・浜益区1名 |
勤務時間 | (1)勤務日数:原則週5日間 (2)勤務時間:1週間当たり29時間以上38時間45分未満で所属長が定めます。 ※土日祝日や夜間の勤務もあります(1週間の勤務時間の範囲内で割振りします) |
雇用形態・期間 | (1)会計年度任用職員として石狩市長が任用します。 (2)採用日は、令和2年5月1日を予定。不都合があれば相談の上、調整します。 (3)活動期間は、委嘱の日から1年以内かつ一会計年度内とします。 ※活動に取り組む姿勢、勤務成績等を勘案し、年度ごとに更新することができるものとし、採用日から最長3年 (4)隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であってもその職を解くことがあります。 |
給与・賃金等 | 月額 208,000円 (令和元年度の実績) ※任用中の昇給はありません ・現在、通勤手当・時間外手当・寒冷地手当・退職手当等は支給していません。 |
待遇・福利厚生 | (1)健康保険・厚生年金・雇用保険等の社会保険に加入します。 (2)住居は市が用意しますが、(職員住宅、民間住宅などの)状況により、本人負担が生じる場合があります(生活用品や光熱水費は本人負担・詳細は後日説明します) (3)勤務時間中はパソコンと公用車のほか、必要に応じてタブレット型端末を貸与します。 ※生活・通勤の移動手段として自家用車は必要不可欠なことから、持ち込みをオススメします (4)活動に要する旅費等は、活動費により市が負担します。 (5)業務に支障の無い範囲で、勤務時間外における 副業 を認める場合があります。 ※地方公務員法の一部改正により「地域おこし協力隊」を令和2年4月1日から 会計年度任用職員 として任用する予定です、今後、月額報酬・待遇及び福利厚生の内容に変更が生じる可能性がありますので、あらかじめご了承のうえ応募手続きをお願いします。 |
申込受付期間 | 2020年02月05日 ~2020年02月28日 |
審査方法 | (1)第1次選考 書類(下記①~③)選考の上、結果を令和2年3月上旬に応募者全員に文書で通知します。 ① 応募用紙(市指定の様式。市ホームページからダウンロードして下さい) ② 住民票の写し ③ 自動車運転免許証の写し (2)第2次選考 ・ 第1次選考合格者を対象に 令和2年3月22日(日)※予定 に第2次選考試験(面接)を石狩市役所で行います。 ・ 時間及び会場等の詳細については、1次選考結果の通知の際にお知らせします。 ・ 面接時には「これまでのボランティア活動や実体験等の内容」と「厚田や浜益で協力隊としてやってみたいこんなこと」についてプレゼンテーションしていただきます(発表形式は自由、15分以内。ホワイトボード、PC、プロジェクター等の用意可能。相談下さい)。 ※プレゼンテーション用に厚田区・浜益区の概要資料を選考結果に同封します。 ※ 第2次選考試験に要する交通費及び宿泊費等は本人負担とします (3)最終選考結果の報告 最終選考の結果は、第2次選考試験後すぐに受験者全員へ文書で通知します。 (4)応募書類提出先 〒061-3692 北海道石狩市厚田区厚田45番地5 石狩市厚田支所地域振興課 〒061-3197 北海道石狩市浜益区浜益2番地3 石狩市浜益支所地域振興課 |
参考URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/a-chiikis/42913.html |
備考 |
お問合わせ先
石狩市厚田支所地域振興課 寺尾陽助
〒061-3692 北海道石狩市厚田区厚田45番地5
TEL: 0133-78-2012 FAX: 0133-78-2718
URL: http://www.city.ishikari.hokkaido.jp