【北海道仁木町】地域おこし協力隊を募集します 7/29締切り

仁木町は北海道の西部、後志管内北部に位置し、気候は、四季を通じて温暖多湿、強風も少なく、無霜期間も長いなど、気象条件に恵まれ、果樹を始め、野菜、水稲など多様な「作物の栽培に適しています。

”フルーツの町”として知られている仁木町の基幹産業は農業で、さくらんぼ、ぶどう、リンゴ、プルーン、ブルーベリーなど果樹の栽培が盛んであるほか、近年は、ミニトマトの生産が拡大し、北海道一の生産量を誇っています。生産物は、首都圏を中心に、全国の消費地に出荷され、果樹の栽培で培われた高度な栽培技術による「高い品質」と、消費トレンドに即した販売戦略が高く評価され、全国有数の産地となっております。

仁木町の観光農園には、さくらんぼの生産量が北海道一であることから毎年国内外から多くの観光客が果物狩りに訪れます。春になるとさくらんぼの花で町が飾られ、初夏には町中で色鮮やかなさくらんぼが見られます。

地理的には、NHKの朝ドラ”マッサン”の舞台となった余市町に隣接し、小樽市まで24Km、札幌市までは58Kmと道央圏に近接していることから、観光農業などを通じて、都市と農村との交流が盛んに行われておりますが、平成30年度に高速道路が小樽市から余市町まで延伸され、交通アクセスが改善されることや、観光機能を有した大規模なワイナリーが建設されることから交流人口の増加が期待されています。

雇用関係の有無なし
業務概要(1)仁木町の魅力発信
(2)特産品の情報整理、リデザイン
(3)イベントの企画運営
(4)観光資源の発掘やプラン開発
(5)地域資源を活用したプラン開発
(6)その他地域振興に関する活動
募集対象(1)平成28年4月1日現在において、年齢が20歳以上35歳未満の方
(2)普通自動車免許を有し、活動に使用できる自家用自動車を所有している(予定)方
(3)Word・Excel等のパソコン作業及びSNSを活用できる方
(4)「都市地域等」から仁木町に住民票を異動し、居住できる方
   ※「都市地域等」 政令指定都市及び「過疎、山村、離島、半島等の地域」に該当     しない市町村(詳しくはお問い合わせください。)
(5)心身ともに健康で、地域協力活動に意欲と情熱をもっている方
(6) 本町に定住及び定着する意思のある方
(7)地域のコミニュティ活動に理解があり、積極的に参加する方
(8)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
(9)社交性・伝達力とともに、課題を解決する行動力を持っている方
募集人数観光振興担当員1名
勤務地仁木町全域
勤務時間(1)活動日は原則として週5日
(2)活動時間は原則として1日につき7時間45分
雇用形態・期間委嘱した日(9月予定)から平成29年3月末まで
ただし、最長で平成31年3月まで延長の可能性があります。
給与・賃金等報償費 月額193,700円
待遇・福利厚生(1)交通費助成:月額15,000円
   自家用車(任意保険加入済)に係る経費の一部を助成
   活動や生活における移動手段として、車両は必要不可欠です。
   自家用車の持ち込みをお願いします。
(2)住宅費助成:月額27,000円を上限に助成
(3)国民健康保険税・国民年金等保険料助成:月額15,000円
   町との雇用関係はありませんので国民健康保険、国民年金は各自で
   加入となります。
(4)仁木町への転居に伴う費用(交通費、引越費など)や生活備品は、自己負担としま   す。
申込受付期間2016年06月24日~2016年07月29日
審査方法(1)第一次選考:仁木町地域おこし協力隊応募用紙の書類選考
   ・応募期間内に必要書類を提出してください。
   ・募集終了後1週間を目処に、メールや電話等で応募者全員に選考結果をお知らせします。
(2)第二次選考:第一次合格者を対象に、仁木町において面接試験を実施
   ・都合の良い場所、日程を調整し、面接試験を実施します (交通費自己負担)
   ※面接試験の場所や日程、実施方法については相談のうえ決定します。
参考URLhttp://www.town.niki.hokkaido.jp/docs/2016062700015/
備考

お問い合わせ先

仁木町役場企画課 菊地 半田
〒048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
TEL:0135-32-3951 FAX:0135-32-2700
URL:http://www.town.niki.hokkaido.jp/