2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月9日 wpmaster 農業 増毛町地域おこし協力隊募集【新規就農・農業担い手確保】 5/2締切 北海道北西部に位置し日本海に面する増毛町は、四季折々の自然環境に恵まれ、豊富な海産資源や最北の果樹園と地酒の酒蔵など、地域に根付いた産業が営まれており、増毛町がある南るもい地域は、平成13年に北海道の優良品種となった「な […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月9日 wpmaster 仕事で選ぶ 苫前町地域おこし協力隊(生活支援・保健福祉関係)を募集します! 5/8締切 本町の地域おこし協力隊員(生活支援・保健福祉関係)は現在資格がなくても、協力隊員として活動しながら資格取得を目指していくものです。資格の取得は今後の自身の就労の大きなステップアップとなるため、是非この機会にご応募ください […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 wpmaster 仕事で選ぶ 日本最北の村 ‘猿払村’ では地域おこし協力隊を募集しています 2018/3/31締切 北海道の最北に位置する猿払村は、人口約2,800人、日本一の水揚げを誇るホタテをはじめとした水産業と広大な農地を利用した酪農業を基幹産業としております。 590k㎡の広大な面積の中に10の地区があり、高齢化の進んだ地域も […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月16日 wpmaster 仕事で選ぶ 美深町 協力隊員募集!!~①農業振興 ②商工業振興 3/31締切 美深町は北海道の北部に位置し、稚内市と旭川市の中間に位置する人口約4,600人のまちです。まちの中央部を南北に貫流する朔北の大河「天塩川(TESHIOGAWA)」が流れ、仁宇布(ニウプ)地区には真夏でも6℃と冷たくおいし […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月14日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道厚岸町】カキのまち厚岸で!新たな食の提案により厚岸町を盛り上げる地域おこし協力隊員を募集します!【5/31〆】 【厚岸町〈あっけしちょう〉はこんな場所!】 厚岸町は、北海道の南東部に位置し、太平洋に面した海岸線がきれいなまちです。 夏は30℃を超えることはめったになく、平均して冷涼で、霧の発生が多く幻想的な光景を目の当たりにできま […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月14日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道厚岸町】しいたけ生産で厚岸町を盛り上げる地域おこし協力隊員を募集します!【5/31〆】 【厚岸町〈あっけしちょう〉はこんな場所!】 厚岸町は、北海道の南東部に位置し、太平洋に面した海岸線がきれいなまちです。 夏は30℃を超えることはめったになく、平均して冷涼で、霧の発生が多く幻想的な光景を目の当たりにできま […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月14日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道厚岸町】水産物の魅力を高め、厚岸町をさらに盛り上げる隊員を募集します!【5/31〆】 【厚岸町〈あっけしちょう〉はこんな場所!】 厚岸町は、北海道の南東部に位置し、太平洋に面した海岸線がきれいなまちです。 夏は30℃を超えることはめったになく、平均して冷涼で、霧の発生が多く幻想的な光景を目の当たりにできま […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年5月9日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道 十勝 更別村】地域おこし協力隊員1名を募集しています!! 4/30締切 更別村は、広大な北海道十勝平野の南部に位置しています。 村の面積の70%を畑地で占め、畑作と畜産による農業粗生産額が年間110億円に上る、 日本有数の大型農業の村です。 十勝の母都市である帯広市や北海道の中心都市である札 […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 wpmaster 仕事で選ぶ 【北海道 白糠町】海・山・川 ”食と食材のまち!しらぬか!上茶路支援員を募集します 4/14締切 白糠町は、北海道東部、釧路空港から車で25分ほど西に走ったところにある農業、林業、漁業の第一次産業を基幹とするマチです。 昨年3月には、道東自動車道「白糠・庶路IC」が開通し、札幌圏まで約4時間程度となりアクセス環境も整 […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 wpmaster 仕事で選ぶ 漁村で農業を!!神恵内村地域おこし協力隊1名募集中です。【農村振興】 4/14締切 ●神恵内村ってどんな村? 北海道の積丹半島に位置する秘境の地。名前の由来はアイヌ語で「カムイナイ」(美しき神秘の沢)から来ています。古くからニシン漁で栄え、大正元年には全道一の漁獲量を記録したほどでした。当時村の人口は、 […]