北海道 下川町
コンビニエンスストアーの商品宅配と⼤⼿宅配事業社の宅配物をタクシー会社が行う貨客混載事業は国内初めての試みと思います。
3年間で宅配業務や地域公共交通のノウハウを習得していただき、ご⼀緒に地域課題と他地域への普及啓発のため、チャレンジしていただける⽅を募集しています。少し寒いですけど、緑豊かな⽥舎で⽣活をしませんか︖

雇用関係の有無あり
業務概要町内のスーパーが廃業し、 ⾼ 齢者等への ⾷ 品や重量物の宅配がなくなり、 ⾼ 齢者等が困っています。
⼀⽅ 、地域 ⾼ 齢者の交通 ⼿ 段であるタクシー運転 ⼿ の確保が困難となっており、運転 ⼿ の ⾼ 年齢に伴って、今後、乗り合いタクシーやスクールバスなどの運 ⾏ が懸念されています。
また、地 ⽅ 独 ⽴⾏ 政法 ⼈ 北海道 ⽴ 総合研究機構 建築研究本部 北 ⽅ 建築総合研究所との「下川町におけるヒト・モノ統合型輸送システム」の共同調査において、宅配事業者の ⼈ 材不 ⾜ などから今後、過疎地域における共同配送などが求められています。
こうした地域課題を解決するため、本業務は地域の商店等から商品を ⾼ 齢者等への宅配業務とともに ⼤⼿ 宅配事業者と連携によって経済合理性の確保を ⽬ 指し、更には地域交通を継続・維持するため、 ⾸ 都圏など都市部からの移住者である地域おこし協 ⼒ 隊制度を活 ⽤ し、本町における住 ⺠ の ⽣ 活 ⽀ 援及び地域の公共交通の確保を ⽬ 的に株式会社下川ハイヤーでの貨客混載を実証・事業化するものです。
町は地域おこし協 ⼒ 隊員として委嘱し、株式会社下川ハイヤーと雇 ⽤ 契約を締結し、地域商店の商品を ⾼ 齢者等へ宅配するとともに ⼤⼿ 宅配事業者の宅配業務の貨客混載を実証しならが ⽣ 活 ⽀ 援を ⾏ い、下川ハイヤーにおいて宅配業務の責任者としてノウハウを習得していただきます。R4年度にも、1名の地域おこし協 ⼒ 隊員を募集し、2名体制で実施する予定です。
その後は、2種免許を取得(取得費 ⽤ は負担します。)していただき、乗合タクシー業務なども担っていただき、任期終了後は、下川ハイヤーに就職を予定し、下川町に定住していただきたいと考えています。
募集対象(1)20歳以上45歳未満とし性別は問いません。
(2)現在、3 ⼤ 都市圏または地 ⽅ 都市等(過疎法等に定める過疎地域以外)に在住し、採 ⽤ 後、下川町に住 ⺠ 登録できる ⽅
(3)地域になじみ、住 ⺠ とともに汗を流しながら、地域活性化に取り組む意欲のある ⽅
(4) ⼼⾝ ともに健康な ⽅
(5)地域おこし協 ⼒ 隊の活動期間終了後は、下川町に定住する意欲を持っている ⽅
(6)普通 ⾃ 動 ⾞ 免許を持っている ⽅ で1年以上の運転経験がある ⽅ 。(2種免許や ⼤ 型免許の保持者は優遇)
(7)地 ⽅ 公務員法第16条に規定する ⽋ 格条項に該当しない ⽅
募集人数1名
勤務地下川町内
勤務時間勤務 ⽇ 及び時間 ︓ 週5 ⽇ 、1 ⽇ 8時間(変則勤務もあり)
有休休暇 ︓ 6ケ ⽉ 継続勤務した場合、10 ⽇
雇用形態・期間【雇 ⽤ 形態】
下川町地域おこし協 ⼒ 隊として町 ⻑ が委嘱し、宅配事業の受託者である株式会社下川ハイヤーが雇 ⽤ します。
【任用期間等】
地域おこし協 ⼒ 隊として、3年間活動していただき、その後は下川町ハイヤーでの雇 ⽤ 予定です。
給与・賃金等⽉ 額 200,000 円(住宅 ⼿ 当 10,000 円、時間外 ⼿ 当はあります。その他の ⼿ 当はありません。)
待遇・福利厚生福利厚 ⽣︓ 社会保険(健康保険、厚 ⽣ 年 ⾦ 保険)、雇 ⽤ 保険、労働者災害補償保険に加 ⼊ します。
住宅 ︓ 公営住宅若しくは ⺠ 間住宅を斡旋します。
申込受付期間2021年03月12日 ~2021年04月09日
審査方法(1)「下川町地域おこし協力隊応募用紙」に必要事項を記入の上、下川町税務住民課宛のメールで送信又は郵送してください。
(2)第1次審査:書類選考(必要に応じてリモート又は電話の面接選考あり)
(3)第2次審査:原則、来町していただき面接選考。(交通費、宿泊費等は、町から支給します。)
参考URLhttps://www.town.shimokawa.hokkaido.jp/section/2021/02/post-371.html
備考株式会社下川ハイヤーの概要:昭和52年に設立し、佐藤社長のほか5名の従業員でタクシー業務やスクールバスや福祉バスの運行、更には乗合タクシーやコミニティーバスの運行を行い住民の足として活躍されています。
お問合わせ先
下川町役場 税務住民課
〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町63番地
TEL: 01655-4-2511(内線111) FAX: 01655-4-2517
URL: https://www.town.shimokawa.hokkaido.jp/section/2021/02/post-371.html