北海道で働く地域おこし協力隊員の方を対象に、11/26(木),27(金)の2日間、下記ワークショップを開催致します。
現在、北海道各地で活躍されている地域おこし協力隊員のみなさんのご参加をお待ちしております。
【1】11/26,27開催 実践者に学ぶ起業ワークショップ講座
地方で起業する事は、都市で起業するほど容易ではありません。地域社会のビジネスモデルがことごとく崩壊に向かっている現状において、新たなビジネスモデルを追求し実践することは、大変勇気のいることだと思います。
今回お招きするゲスト講師は、地域おこし協力隊員であり、起業に向けて現在進行形の実践者の方々です。その講師の方々のリアルな話を聞き、参加者の方々との質疑を通した議論(ワークショップ)の中で、参加者一人一人のリアルな課題の答えを導き出せればと願っております。
開催日時
2020年11月26日(木)・27日(金)2日間
1日目)11/26(木)10:00~16:50
2日目)11/27(金)10:00~11:50
開催場所
市民活動プラザ星園2F 中会議室
北海道札幌市中央区南8条西2丁目5-74
※お車でお越しの方は有料パーキングをご利用下さい。
プログラム
【1日目】11/26(木) 受 付/9:30~10:00
第1部 ワークショップ講座の進行について
10:00~10:30 担当)NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター
第2部 実践者に学ぶ起業ワークショップ
10:30~12:00 ゲスト講師①新十津川町地域おこし協力隊 深瀬 美奈子さん
基調スピーチ&質疑応答
13:00~14:30 ゲスト講師②剣淵町地域おこし協力隊 小西 里佳さん
基調スピーチ&質疑応答
14:40~16:10 ゲスト講師③元八雲町地域おこし協力隊 佐藤 佑樹さん
基調スピーチ&質疑応答
【2日目】11/27(金)
第3部 ワークショップ② コンセプトを形にする事業計画の立て方
10:00~11:30 担当)NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター
11:30~11:50 まとめ
ゲスト講師①
十津川町地域おこし協力隊
深瀬 美奈子さん
移動販売タコ焼き店なこたこ代表
大阪府出身。赴任1年目から起業による定住を目指し、キッチンカーにてあつあつトロトロのたこ焼きを提供開始。現在は、自身の他スタッフ1名と共に、町内や近隣町村の店舗、道の駅にて移動販売を継続。一方で、町内の旧スナック店舗を改装し「たこ焼き居酒屋」をOPEN。2台目キッチンカー制作の様子をYoutubeで公開するなど、精力的に活動中。
ゲスト講師②
剣淵町地域おこし協力隊
小西 里佳さん
ゲストハウスKembuchiペンギン家 開業準備中
奈良県出身、元小学校教諭。現在協力隊3年目。地域定住の糧としてゲストハウス起業を決意し、8月実施のクラウドファウンディングでは目標金額を達成。現在は協力隊任務を行う傍ら、来年3月開業へ向け元菓子店であった町内空き物件をDIYでゲストハウスにリノベーション中。
ゲスト講師③
Loughmo-ラフも-〜笑顔が集まる空間〜
佐藤 佑樹さん
元 八雲町地域おこし協力隊(2020年4月任期終了)
北海道八雲町出身。協力隊任期中自身の活動拠点であった町の施設「ら・ふも」閉店後、地域おこし協力隊任期満了と同時に起業し、新たに同カフェをOPENさせた。「笑顔が集まる空間」を目指し、町内外の農産物、加工品、ハンドメイド雑貨の販売や、レンタルスペース、シェアキッチンなども行う。